人気ブログランキング | 話題のタグを見る

遍路ころがし・焼山寺登り下り


<歩いた日>2007年6月15日 小雨
コース> 第3回 第11番藤井寺から12番焼山寺まで
         うわさの遍路転がし
       4時間50分 12,3キロ 
疲労度> ★★★★★

  (いい訳です)
    このコースは、2006年6月2日に予定していましたが、
    業界の全国大会のため琵琶湖へ出張・・・
    1年遅れて、別チームに入れていただきやっと参拝できました。
     (チーム6期の皆さま大変お世話になりました)
    そんなこともあって、思い出深い「遍路ころがし」体験でした。

  「遍路ころがし」
とは、
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_12520511.jpg 遍路が転がり落ちるような難所を云い、
 20番鶴林寺、21番太龍寺はじめ、
 27番神峰寺、60番横峰寺、66番雲辺寺などがあり、
 最も険しい遍路ころがしが焼山寺への登り坂と聞きました。
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_12552816.jpg

   さて、私は健脚 or 平均足 or 弱足?
  決して物見遊山気分では登れまい・・・     

藤井寺から三つの峠と谷を越えて、焼山寺への標高差は約700m
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_1585316.gif
                   イラストはお遍路用品販売店サイトからお借り致しました

    13キロを6時間かけて、深い山中(点線)を歩きます 
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_12443924.jpg

07:20 松山ICスタート
10:00 前回足止めした藤井寺駐車場到着、
    最大の難所越えに備えて入念なストレッチも済ませて。  
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_14134054.jpg

10:15 藤井寺本堂裏、焼山寺への登り口をスタート  
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_13195780.jpg
            (写真は前回5/5撮影)

10:30 だんだん厳しい山登りが始まります・・・・
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_10483791.jpg
     焼山寺へ登り切ったら88番までは大丈夫!
     と、お先達さんは励ましてくれますが、
     この先が思いやられる看板・・・ 
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_15265332.jpg
     せめて「平均時間」で登らないと
        お納経が間に合わない・・・
     頑張れ! カモシカのような細い足。



10:40 中央、帯状に流れるの吉野川を眺めて 
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_14184461.jpg

11:35 長戸庵(ちょうどあん)で休憩
    ちょうどイイ所に などと、まだ余裕がありました。       
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_1124498.jpg

遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_07484371.gif
                        
12:18 あと30分で昼食だ~~! 
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_15344340.jpg

12:45 雨に濡れたつづら坂を下って 
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_130517.jpg

12:40~13:20 柳水庵で昼食休憩
        手前・柳水庵(りゅうすいあん)
         奥・昔は大勢の遍路が泊まったらしい遍路宿
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_1352917.jpg

遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_07485769.gif
                                                      
小雨に降られて、柳水庵の紫陽花が一段と冴えます
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_13112198.jpg
 
           本日の昼食は「おにぎり弁当」
           空き腹になんとかと云いますが、これがまことに美味!美味! 
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_1383167.jpg

13:53 小雨の中、一本杉めざして厳しい坂道を登攀中・・・   
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_15124658.jpg

14:10 一本杉庵(浄蓮庵)の大師像に迎えられ
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_09325838.jpg
       一本杉庵で小休止
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_09331322.jpg

遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_07490738.gif
  せっかく登った道ですが、今から谷底へ下って、焼山寺へ登ります

15:10 左右内(そうち)集落の真新しい道標
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_19313886.jpg

15:42 焼山寺へ8丁のへんろ石 
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_14511067.jpg
    雨に咲くどくだみの花
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_1275615.jpg


15:50 左右内の沢を渡り、最後の急坂を登りきってひと休み。
     沢から県道?までの登り山道は地獄坂、写真なし記憶さえ定かでない・・・  
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_10301536.jpg


15:55 焼山寺参道の玉砂利を踏みしめながら・・・ 
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_7552927.jpg

砂利道って案外疲れます・・・
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_7554817.jpg



16:05 11番藤井寺から歩き始めて5時間半、やっと山門がみえた!
    登り口の道標に健脚5時間・平均6時間・弱足8時間と書いてあったからまずますのタイムかな?     
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_747186.jpg


16:10 第12番 摩廬山 焼山寺(まろざん しょうざんじ山門
      山号の摩廬とは、梵語で水輪の意味で「火伏せの山」を意味する
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_7504021.jpg

境内を覆う老杉の大きさに圧倒されながら、 
厳しかった山坂を振り返り感慨もひとしおでした。
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_1937353.jpg
                 
           天を支えるような大杉の奥に
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_73817100.jpg

          本堂が大杉に隠れて見えつ隠れつ
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_7422933.jpg
  
 お納経中、左奥から方丈・三面大黒天・本堂・大師堂
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_9135036.jpg
   焼山寺本尊:虚空蔵菩薩   
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_08185492.jpg

遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_07491661.gif
              


  16:40 下山前、もう一度振り返って境内全景
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_08235198.jpg
            
  
 16:50 焼山寺駐車場から小型バス乗車
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_12141630.jpg
  
  いつもの送迎バスは
  焼山寺駐車場まで入れないので、
  疲れきった足を引きずりながら?
  駐車場までの砂利道を歩いて・・・
  予約してある小型マイクロバス2台に分乗して
  ふもとの鍋岩まで下山(車代片道一人¥1000-)、
 
 ⇔マイクロバス車中(中央は本日の山上お先達さん)


   下山後、鍋岩遍路小屋でいっぷくして  
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_16522817.jpg
 
 17:10  待機中の送迎バスに乗り換えて帰路につきました。
 ⇔こちらリムジンバスの
      ニキビの可愛い添員さん
 19:00 吉野川SAで呑んだ地ビールの美味かったこと!
     その後、疲れてウトウト・・・
 21:05 松山IC下車。




 


歩いた日>2006年7月7日 晴れ
コース> 第4回 焼山寺から鍋岩経由 行者野橋まで 
       15,3キロ 7時間
疲労度>★★★★
   ※今回は同期の皆さんと同行遍路。
 
07:15 松山IC、リムジンバス乗車。
10:30 前回、送迎バスが登れない焼山寺から
    チャーターしたタクシーで鍋岩まで下山したので
    今朝は、チャーターしたタクシーで焼山寺へ輪行して足あとを繋ぎます。
11:00 前回クルマに乗った山門手前の駐車場から鍋岩めざしてまで歩きはじめました。 
    1メートルといえどもキセル遍路できない厳しい修行の旅でございます。
 
     チラッと見えた山門に合掌
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_13505789.jpg

  少し下って振り返れば右に山門、左に方丈?が見えました 
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_13511086.jpg
    
      杉木立の中、へんろ道を鍋岩へ下ります。
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_17182086.jpg

11:30 四国遍路の開祖と呼ばれる衛門三郎終焉の地「杖杉庵(じょうしんあん)」の像
    托鉢に来た弘法大師に乱暴を振舞った衛門三郎は、八人の子供を亡くして改心し、
    21回目の遍路で、この地で大師とようやく再会、お詫びをして息絶えたという。
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_147925.jpg

遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_07492189.gif
                                           

12:10 鍋岩の清流
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_17191688.jpg

12:20~13:00 鍋岩の里のへんろ小屋で弁当休憩  
        村の皆さんの七夕飾りのお接待に癒されます
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_9533134.jpg
 昼食・休憩後、焼山寺から1時間かけて下った鍋岩をあとに、
 直線距離500m、標高差200mの玉ヶ峠めざして、
 厳しい山道をもう一度登ります、嗚呼・・・
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_1003831.jpg
  傾斜角45度? 
  霧の中、汗は流れる、足元は滑る・・・ 
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_1054928.jpg


13:40 たった500mの坂道を30分掛かって登った玉ヶ峠は霧の中・・・ 
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_1034121.jpg

峠の小さなお堂と苔むしたお地蔵さんが「ご苦労さま」と・・・
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_1012931.jpg


峠の民家に咲いていた桔梗の花
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_161753.jpg

13:58 今から、中央に幽かに見える鮎喰川(あくいがわ)まで下ります 
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_10235840.jpg

14:07 だんだん鮎喰川が大きく見えてきました 
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_10342052.jpg

14:20 もう少し・・・ 
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_10331722.jpg

14:57 やっとふもとへ降りました
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_1039921.jpg

15:17 現在地 
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_1147447.jpg

遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_11495892.jpg

鮎喰川に架かるあの橋が
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_11533679.jpg

15:25 駒坂の阿野橋(珍しい木造潜水橋) 
    川面からの高さは2mほどですが、欄干が無い橋は不慣れな者にはちょっとスリリングでした
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_12375010.jpg
     追記(2014年春)
      清流にかかる木造の潜水橋は、いかにもへんろ道風情たっぷりでしたが、
      度々の水害で流されては架け替える地元の皆さんの負担を大きく
      現在ではコンクリート製の潜水橋になっているとの情報を頂きました。

15:30 玉ヶ峠の登り下りにヘトヘトの私、
    カンナの花に背中押されて最後尾を歩きます、
    道沿いの赤屋根の家のお年寄りの手招きに呼ばれました。
    「兄さん、婆ちゃんは歳とって、もうよう歩かんけん 
    弘法大師さまに極楽へ呼んでもらうようによろしくな~」と、
    チリ紙に包んだお布施?のお接待、
    大役任されて・・・ 思わず 合掌したことです。
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_12413363.jpg

16:00 清流 鮎喰川(長瀬橋から) 
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_123397.jpg

             長瀬橋柱 鮎がかなり食べれそう・・・
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_17193193.jpg

             鮎喰川原で一休み どころか歩きくたびれてバタン休!!
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_17195424.jpg
 

16:36 ゴールの行者橋めざしてひたすら歩きます
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_1655039.jpg
 
16:54 名西高瀬バス停で本日ゴールイン 
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_12511270.jpg
  ゴール1時間ほど前から、
  左足親指の爪を痛めて辛い4Kでした・・・
  玉が峠からの下り坂1時間が堪えたようで
  帰宅してみたら爪は紫色のネイルアート・・・
遍路ころがし・焼山寺登り下り_f0213825_12485345.jpg


 
 17:20 名西高瀬バス停でリムジンバス乗車
 20:00 松山IC、帰着。
  
     決して楽ではありませんでしたが、ウワサの「へんろ転がし」を無事通過、
     「焼山寺を歩き切ったら、もう88番まで大丈夫! と
     お先達さんの心丈夫な?お言葉でしたが、
     1200キロのうち、歩いた距離は、まだ65キロ、チト先が思いやられます・・・
     正直なところ「エライこと始めてしもうた」と、帰路バス車中の感想・・・

        ↑クリック         

名前
URL
削除用パスワード
by jh5swz | 2010-02-21 11:53 | 11番から12番焼山寺登り下り | Comments(0)