人気ブログランキング | 話題のタグを見る

79番天皇寺から81番白峰寺まで

歩いた日>2011年4月1日 快晴
コース>第58回  JR坂出駅前~
    79番天皇寺~80番国分寺~81番白峯寺まで 15,8キロ 
疲労度> ☆☆★★☆
その1)JR坂出駅前から79番天皇寺まで2,7キロ 
 

 
07:20 松山ICからバス乗車。
08:30 松山自動車道豊浜サービスエリアの東日本へ捧げる半旗・・・  
    東日本大震災犠牲者のご冥福を祈る一日にすることを決めました。
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_13153981.jpg

09:10 JR坂出駅到着
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_13184743.jpg

09:20 駅に隣接する公園でストレッチ
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_13241362.jpg

     地図中央の坂出駅から赤い点線に沿って天皇寺めざしてスタート
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_1039356.jpg

09:45 JR予讃線を渡って
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_16211908.jpg
09:50 桜チラホラのへんろ道を歩くと
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_16212543.jpg


09:55 ほどなく八十場(やそば)の泉に到着
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_16223437.jpg
この霊泉は、瀬戸内の悪魚を退治した日本武尊(やまとたけるのみこと)と88名の兵士が、
その魚毒に当ったとき、この泉の水を飲んで蘇生したという伝説があり、
八十八名の兵士が蘇えったことから八十蘇場の泉と呼ばれるらしい

79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_16264767.jpg
保元の乱で讃岐へ流された崇徳天皇は長寛2年(1161)、坂出府中で崩御、
朝廷の令旨が届く21日間、遺体が傷まないように使われたのが八十場の泉。
その間、棺を安置したのが、このあと参拝する79番天皇寺。
令旨後、五色台白峰山で荼毘にふされ、80番白峯寺には御陵が残る・・・
                               
    八十場名物 清水屋(きよみずや)のところてん
    崇徳上皇ゆかりの八十場の泉の”ところてん清水屋さんの創業は江戸時代とか。
                メニューも豊富で
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_16311528.jpg

             あれこれ品定めして・・・
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_16335327.jpg

     桟敷で食べる ところてんは、夏場なら界隈の風物詩でしょうか?
     左ききのクセに甘党の私も定番からし醤油(¥250-なり)で一杯。 
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_16340469.jpg


10:05 八十場の泉から歩いて神社裏から境内へ入って白峰宮を参拝。
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_16403400.jpg  三輪鳥居の神名額は
  まぎれもなく「崇徳天皇」  
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_17053731.jpg


   あらためて正面参道の赤い三輪鳥居から天皇寺へ入山。
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_14223578.jpg
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_8265257.jpg
      お納経所前の「赤門」が天皇寺の玄関なのでしょうか?



10:10 第79番天皇寺到着
    後日、人づてに聞いた話しで定かではないが・・・
    赤い鳥居は白峰宮の参道入り口なので、
    写真手前の天皇寺石碑側の駐車場から赤門を通って入山するのだとか、さてさて??
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_16471673.jpg
   
    国内で3ヶ所しかないという、左右に脇鳥居を持つ白峰宮の鳥居          
    (参道中ほど左手に天皇寺本堂、右手にお納経所、正面は白峰宮本殿)
        神名額は確かに”崇徳天皇”
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_16485934.jpg

第79番 金華山 天皇寺<高照院> (きんかざん てんのうじ・こうしょういん)
  75代天皇崇徳上皇(1119~64)は保元の乱(1156)に敗れ、讃岐へ配流され、
  長寛2年(1164)、坂出府中の鼓ヶ岡で崩御、朝廷からの令旨が届く間、
  柩を当寺へ安置したことから上皇を祀る白峰宮の別当として「天皇寺」となった。
  明治政府の神仏分離令により崇徳上皇社は白峰宮となり天皇寺は廃寺となったが、
  筆頭末寺高照院が跡地に移転、本尊を遷座し札所天皇寺高照院となった。 んやて~
                          -以上、手元参考資料から抜粋- 
   ここにも神仏分離令に翻弄された寺院と神社の歴史があった・・・
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_16541313.jpg
崇徳上皇ゆかりの寺らしく、
天井には金箔の菊の御紋が貼られているという話しを聞いていたが、
覗き見ることを忘れてしまった・・・

天皇寺大師堂
・・・弘法大師さま 東日本を応援して下さい・・・
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_16542453.jpg
   天皇寺本尊:十一面観音 
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_844870.jpg
      御墨書きについて 
勿体ないような寺名なのに「皇」の字をカタカナで手抜きして欲しくなかったなあ~ 
     

 その2)79番天皇寺から80番国分寺まで 6,6キロ

10:35 天皇寺(高照院)・白峰宮の鳥居をあとに国分寺をまざして出発
    私は「お寺」をお参りしたのですが「お宮」の鳥居に見送られております。
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_08013736.jpg


11:05 予讃線鴨川駅を通過
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_17040522.jpg

       綾川の河川敷を歩いて
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_17071528.jpg

11:30 ウワサの山下うどん!
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_17145309.jpg
  行列のできる「山下うどん」は至って普通の民家でした。
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_17242564.jpg


            うどん玉数を注文してトッピングは自由、勘定は自己申告!

玉2+エビかき揚げ+ジャコ天+生タマゴ=¥580-
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_18341839.jpg

    うどんを漢字で書くと・・・勉強になりました。
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_18343504.jpg


12:36 香川では「うどんは別腹」と云いますが、その別腹も満腹につき足取り重し・・・
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_08140757.jpg


 12:39 坂出市から
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_18504382.jpg
   12:47 高松市突入 
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_18510176.jpg

      
          現在地:高松市国分寺町国分
             今からT字型の茶色の県道を十九丁から白峰寺まで歩き、
              来月、白峰寺から打戻って根香寺~高松市内へ下ります。
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_08173468.jpg



                 国分寺伽藍配置図
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_19051949.jpg

79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_08335597.jpg

 
12:55 第80番国分寺仁王門到着  

    聖武天皇勅願寺の一つで、さすがの貫禄を見せる仁王門。
            門前の枝振りのいい松が大きい仁王門を余計に引き立てていました。

79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_08380068.jpg

       

    仁王門の山号額、「白い牛」でもたくさん居たような?

79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_08471949.jpg
 

     正面本堂に至る境内参道には見事な松並木

79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_19265884.jpg


13:00 本堂でござる
     聖武天皇創建当時の遺構をよく残した寺で、旧境内の全域が国の特別史跡。
     本堂は鎌倉中期に再建されたもので、周辺に創建当時の礎石が点々と残る。
                            ーと、手元の本に書いてあるー

79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_19353267.jpg


     大師堂は右手の「礼拝殿」と称する中門の奥にある多宝塔みたいな二重の塔?

79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_19410245.jpg

  
 13:22 「礼拝殿」とはもったいぶった呼ばせ方? 
     屋内は納経所を兼ねた雑然としたみやげ物売場で

     おびただしい数の御守や遍路用品が所狭しと並べてありました。
     

 遍路は肩を寄せ合って正面の窓の奥の別棟の大師堂に向かってお納経・・・
               撮影禁止でした、スミマセン

79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_19453700.jpg

  国分寺本尊:十一面千手観音  
         読めません、スミマセン  

79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_20004210.jpg
                     

お参りを済ませて外へ出ると顔に苦労が窺える猫が水子供養中・・・

79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_07364584.jpg
ネコ:兄さん、お前さんも水子供養かニャン
遍路:ワシは、お前ほど悪ではニャンわい!


    現存していれば
    京都・東寺の五重塔を超える大塔だったと云われる創建当時の七重塔の基礎石
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_10274980.jpg
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_07475322.jpg
    
   その他遺跡や復元された講堂?、資料記念館などを見学して、ちょっと休憩。


その3)80番国分寺から81番白峰寺まで

13:50 一休みのあと、正面の五色台(白峰山)の尾根の県道までを登ります。
    約3,5キロ 標高差300m お先達の計画では1時間20分、さて?
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_07580628.jpg
 
 14:20 前途多難を思わせるへんろ道
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_08055966.jpg
       
 14:30 石鎚神社への分岐辺り、おのおの方、覚悟召されい!
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_08083979.jpg
 
 この辺りで人馴れしたヤマガラが多数居ると聞いていたので
 79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_08184227.jpg
  前日、近所のペットショップで
  買い求めたヒマワリの種を
  同行皆さんにお接待。

  ヤマガラ君
  500g ¥298の高級品だぜい!




                           
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_08315319.jpg

 同行20人、休憩時間を兼ねて
 手のひらにヒマワリの種を載せて待つこと暫らく・・・
  
 23m先の小枝にチョイと現れ、首をかしげて安全確認
 なかなかゆっくり舞い降りてくれない・・・
 艱難辛苦、数メートル先の小枝に止まった
 ヤマガラ君をゲット!  



 14:45 延々と続く段差の高い丸太階段、
     登りに弱い私・・・ 前を行く人の背中も見えない・・・ 
    79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_09033301.jpg 
   15:05 尾根の県道まで100mの東屋で小休止 
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_09082610.jpg
      
      眼下にスタートした国分寺が見えて、東屋からの眺めは素晴らしい景色でした。
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_09122854.jpg

15:20  東屋からわずか100mを肩で息して、やっと尾根の県道へ。
     同行仲間を杖で引く人、引かれる人、サポートバスが救急車に見えました。
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_09183016.jpg
 
 15:40 サポートバスへSOS発信者なし、しばらく平坦な尾根の県道を歩きます。
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_09264624.jpg


79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_09283456.jpg

 
 延々と続く県道沿いの金網は
 9・11NYテロ以来
 張り巡らされたという
 自衛隊善通寺演習場を囲む金網。

  警告看板!
  平和なようで 不安定なニッポン・・・



 15:50 ところが ところが
     お堅い自衛隊の粋なはからいでしょうか?古来あったへんろ道だからと
     その一部分?は金網が無くて、足元の丁石を数えながら
     遍路一同、天下御免で演習場内を歩かせていただきました。
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_09475123.jpg

15:55 古田の分岐
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_10033336.jpg

  県道から白峰寺への分岐で
  ここから山道1200mを一気に下ります。

  これが聞きしに勝る ”悪路” !・・・




   摩尼輪塔(まにりんとう)看板
               79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_10123934.jpg
 下乗石(げじょういし)
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_10573238.jpg


       <看板説明文要約>
         摩尼輪塔(県指定有形文化財)は、
        長く辛い仏道修行を経て悟りを得た究極の位を表す「摩尼輪(塔の丸い部分)」に因む名です。
        摩尼輪の下(四角い部分)には「下乗」と彫りこみ、ここからは聖地であるから、
        いかなる高貴なお方でも乗物を降りて、歩いて参拝しなさい、と示しています。
         この塔は、元応3年(1321)金剛仏子宗明が建立した全国でも珍しい塔です。 以下略

           護今日まで決して楽ではなかった1000キロを歩きましたが、
           畏れ多くも「究極の位」に達したなどとは思ってもおりません・・・
           ただ、ここまでずっと歩き続けましたので、
           高貴なお方の如く馬や駕籠から下乗することなく、このまま入山致します。
           
          

 
16:10 摩尼輪塔から300mほど下って、ようやく白峯寺到着。
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_10350470.jpg
           白峰寺伽藍配置図
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_10134995.jpg
   
    駐車場の看板
     青峯、黄峯、赤峯、白峯、黒峯の五色山の白峯にある静かな古刹でした。  
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_10372513.jpg

   表からは五つの棟しか見えませんが、裏側にさらに二つの棟があり、
   七棟門(しちとうもん)と呼ばれる大変珍しい高麗式の塀重山門です。
   ここは、私が今回の遍路旅で一番楽しみにしていた霊場でした。
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_10472696.jpg
  
    護摩堂
     山門の真正面にあり、本堂と見紛うほどに立派な(お納経所を兼ねた)護摩堂でした。
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_10565404.jpg
    
     頓証寺殿勅額門(とんしょうじでん ちょくがくもん)
     
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_10570822.jpg
            左右に、保元の乱で崇徳天皇を守った源為義・為朝父子の武将像があり、
            正面に後小松天皇の御宸筆になる「頓証寺」の扁額が掲げられており、
            この門を勅額門と呼ぶようになった。 -坂出市HP-

79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_11262532.jpg


  勅使門を入ると、
  父・後鳥羽天皇に疎まれ、
  弟・後白河天皇によって讃岐へ流された
  悲運の崇徳天皇を祀る頓証寺殿がありました。

  天皇家肉親同士の皇位継承の勢力争いに
  武士(平氏と源氏)が巻き込まれた
  保元の乱から平治の乱の物語りは
  84番屋島寺の壇ノ浦・源平合戦まで続きます・・・






  勅額門の手前を右折して、本堂へ最後の92段の石段登り
  国分寺からへんろ転がし坂を登ってきた細い足には少々堪えました。
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_11570736.jpg

   第81番 綾松山(りょうしょうざん) 白峯寺本堂
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_11572536.jpg

    白峯寺 大師堂
      弘法大師さま、東日本の被災地を見守って下さい・・・
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_11574553.jpg  白峯寺本尊:千手千眼観自在寺菩薩 
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_12084029.jpg

 
 「お疲れさま」と優しいドライバーさん
 「いつもお世話になります、ありがとう」。
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_10495278.jpg 好きな霊場の好きな七棟門で私的記念写真    
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_12184466.jpg

 17:05 五色台から夕焼けの瀬戸内海を眺めながら(車中)
     あと七ヶ寺・・・結願への高揚感と終結への寂しさが交錯して心中複雑です。 
79番天皇寺から81番白峰寺まで_f0213825_12245919.jpg

 19:10 松山IC、下車。  
 
    次回は、白峯寺発根来寺から高松市内の一宮寺まで歩きます。
                    ↓クリック
         
      

名前
URL
削除用パスワード
by jh5swz | 2011-04-02 14:39 | 79番天皇寺から81番白峯寺 | Comments(0)