人気ブログランキング | 話題のタグを見る

高野山②慈尊院から六本杉まで

2011年11月3日(木)  
 その2>女人高野 慈尊院社から雨引山~六本杉

    慈尊院から雨引山分岐(標高400m)へ2キロ
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_9343697.jpg
イラストは「和歌山観光情報・街道マップ高野山町石道」より          
                  
     別格慈尊院参拝を済ませて、                               
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_17172539.jpg
丹生官省符神社境内から高野山へ歩き始めます。 
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_11453936.jpg

神社の駐車場へ出たところに179町石がありました。
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_21132978.jpg 
 今から登る高野山への表参道にある町石は
 大師開山以来その道しるべとして建てられた
 高さ3mを超す五輪塔形の石柱で、
 その8割が鎌倉時代の建立といわれます。

 根本大塔を起点として
 慈尊院まで180基、
 大師御廟まで36基あります。
 因みに、1町109m×180=19,620m、
 根本大塔まで約20キロ、計算は合います。

 尚、このブログ記事中の町石数は、
歩き中のメモと観光マップなどの画像を照合して編集しますが、
   判読困難な石柱もあり、間違っておりましたらご指摘願います。  
 



12:23 神社駐車場から高野山大門をめざしてスタート 
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_17283655.jpg

178町石(ちょういし)に見送られて
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_1732084.jpg     へんろ道沿いには無数のお墓が・・・
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_17331237.jpg

12:32 右手頭上はるか雨引山を望みながら難行苦行の始まりです 
      正面の橋は「農免道路」だというから驚きました
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_11380388.jpg


12:38 町石を数えながら 
      刻まれた町石の漢数字がだんだん少なくなっていくことが、この先ずいぶん励みなりました
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_11340271.jpg


12:45 「私しゃ あなたのソバがいい」という某蕎麦屋さんのCMを思い出しました 
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_1912259.jpg
 

 12:46 柿の実の向こうに先を歩く仲間が見えつ隠れつ・・・  
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_19161229.jpg

     紀ノ川が見えてきました 
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_19212157.jpg

13:00 紀ノ川眺望 
    現・紀ノ川市生れの花岡青洲先生もこんな景色を眺めたのだろうか・・・
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_19201479.jpg

13:07 歩いたようでも慈尊院からまだ2キロ、大門まで17キロ・・・先は長い 
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_11424669.jpg


13:20 撮影に夢中になっていると健脚組がどんどん先を行く上を歩く・・・ 
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_1938173.jpg

13:24 「銭壺石」(私は「欲張ってもダメ石」と名づけました)
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_1673486.jpg この石の上に金を入れた壺を置き、
 卒塔婆町石を運んで来た職人達に、
 好きなほどわしづかみにさせた。
 壺なので沢山掴んでも手が抜けなくなり、
 結果ほぼ大差なく賃金が支払われた。
 と云うエピソードが書いてありました。

高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_1651427.jpg


13:26 157町石 
      急な坂道は石段が整備してありましたが、キツイへんろ転がしでした
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_11113803.jpg


13:40 149町石 
    修理の跡が窺えます
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_11133548.jpg


13:46 やっと雨引山分岐で休憩 
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_11085384.jpg いつの頃からか
 立派なお堂のお仏像さんもさることながら
 路傍のお地蔵さんが気になる近頃の門前です。
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_19585036.jpg



 雨引山分岐から六本杉辺りまで 3キロ
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_20423950.jpg
イラストは「和歌山観光情報・街道マップ・高野山町石道」より          

13:53 144町石1里塚 
    向かって左奥144町石、右手前は慈尊院から1里(36町)を示す里石とのことです。
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_11182181.jpg


13:56 天候のせいもありますが鬱蒼とした杉木立を進み 
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_11183099.jpg


14:06 雨に抉られV字峡谷のようになった遍路道を登り 
      大雨でも降ったら急流・激流になるのでしょうか?
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_11212996.jpg


14:10 137町石 
      137×109m=14933m、あと15キロ・・・ 
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_11244934.jpg


 14:15~14:25 六本杉到着、暫し休憩 
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_20284093.jpg
高野山②慈尊院から六本杉まで_f0213825_20293443.jpg
当初の木製卒塔婆は1266年から20年の歳月をかけて現在の石造りになったとの説明あり。




名前
URL
削除用パスワード
by jh5swz | 2011-11-07 20:47 | 高野山結願報告参拝   20111103 | Comments(0)