人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ポンポコ村の子供達

平成24年8月18日、
    盆休みのファイナル。
    遍路茶屋・坂本屋へお遍路さんのお接待と
    「ポンポコ村」行事のお手伝いに行きました。


    5年7ケ月の歩き遍路でも8月は熱中症対策で「夏休み」したくらいだから、
    この猛暑の中、お遍路さんも少なかろうと思いながら自宅から車で30分。

    予想どおり、オープン中に通過されたお遍路さんは1組お二人だけでしたが、
    思いがけず大勢のチビッコ達との素晴らしい出会いがあり、
    好きな「坂本屋」の知らなかったもう一つの顔を見ることができて、
    ますますここが好きになりました。
   
08:45 すでに地元ボランティアの方々が雨戸を開けて開店準備中
ポンポコ村の子供達_f0213825_92132100.jpg

     
09:30 ぽんぽこ村のちびっこお百姓さんがやってきた。
ポンポコ村の子供達_f0213825_9494440.jpg
大型バスはここまで入れないので、ふもとで下車して20分ほど急坂を登って入村。

       「ポンポコ村」行事について 
           当番の方に聞けば、第3土曜日の今日は、
           松山市と坂本公民館が坂本屋と協力して、
           年間を通じて行う農業体験や
           お遍路さんへのお接待を通じた人間力育成事業”に応募した街の子30人と
           地元女子大生ボランティア10人、
           市の責任者数名がやってくる”ぽんぽこ村ディー”とのこと。
           この事業の詳細は「松山市HPぽんぽこ村サイト」をご覧下さい。


     どてカボチャとタカサゴユリもお出迎え
ポンポコ村の子供達_f0213825_9353261.jpg

     坂本屋板の間で、ぽんぽこ村村長さんのご挨拶と注意を聞いて
ポンポコ村の子供達_f0213825_937154.jpg

     地域の農業ボランティアに引率されてちびっ子達の農園へ向かいます。
ポンポコ村の子供達_f0213825_9415293.jpg

     坂本屋からへんろ道を100mほど登ると「ぽんぽこ村」農園。
ポンポコ村の子供達_f0213825_9433819.jpg

     ちびっ子達自身が春に植え、毎月世話をしてきた野菜の収穫作業説明があり
ポンポコ村の子供達_f0213825_9465843.jpg

09:50 収穫作業開始!
    上段は、昼食後秋野菜を植えつける畑。
    中断は、本日収穫する野菜畑。
    下段は、6月に田植えした稲田。

ポンポコ村の子供達_f0213825_9511920.jpg

 ナスビに
ポンポコ村の子供達_f0213825_9533942.jpg
ポンポコ村の子供達_f0213825_9535990.jpg

 キューリ
ポンポコ村の子供達_f0213825_9552870.jpg
ポンポコ村の子供達_f0213825_9554813.jpg

 ピーマンにカボチャ
ポンポコ村の子供達_f0213825_9572834.jpg
ポンポコ村の子供達_f0213825_9575153.jpg

 シカクマメ(四角豆)とトウモロコシ
ポンポコ村の子供達_f0213825_9592616.jpg
ポンポコ村の子供達_f0213825_9594751.jpg

※四角豆(ja.wikipedia.org/wiki/シカクマメより)
  実の断面がひだのついた四角形なのでこの名前がある。
  学名の種小名も四角形(テトラゴン)に由来する。 
  沖縄では「うりずん豆」「シカクマーミ」、
  日本本土では「琉球四角豆」といった商標で種苗が市販されている。
  初めて見た野菜で、村長さんに2個貰って、
  言われたとおりスライスして空揚げにし、塩コショウで食した。
  クセがなくさっぱりした味で、ビールのつまみには二重丸だった。
 

 スイカも大豊作
ポンポコ村の子供達_f0213825_102531.jpg
ポンポコ村の子供達_f0213825_102232.jpg

ポンポコ村の子供達_f0213825_10154329.jpg 
 5月19日の入村日の植え付け以来、
 ちびっ子達が毎月1回
 田植えを挟んで、除草や藁敷きに汗を流し
 迎えた今日の収穫は
 何ものにも代えがたい喜びでは!と拍手喝采!

 その陰で、
 水遣りやカラス、イノシシ、野ザル対策 etc etc
 孫同然のちびっ子達の笑顔を楽しみに
 日々奉仕作業された地域の方々の
 ご苦労に思いを馳せたことです。


収穫を終えて、昼食に帰るへんろ道は山栗が落ちて秋の気配・・・
ポンポコ村の子供達_f0213825_1039477.jpg

午前中の収穫作業成果(ほんの一部!)
ポンポコ村の子供達_f0213825_1043845.jpg
ポンポコ村の子供達_f0213825_10484458.jpg
 
ポンポコ村の子供達_f0213825_10433886.jpg


11:00 「この暑さでは、今日はないかも」と話していた昼前、
    三坂峠から下ってこられた二人連れのお遍路さんがあり、お接待。
    お一人がJA5▲N◇のコールサインをお持ちのアマチュア無線局の大先輩!
    お遍路よもやま話しとアマ無線談義に花が咲きました。
ポンポコ村の子供達_f0213825_11121757.jpg
第51番石手寺から歩き始め、あと5ケ寺で結願の由、おめでとうございます!  7  8


     昼食は、坂本屋当番の坂本屋のおばさん達の心づくしの炊き込みむすびと冷そうめん
ポンポコ村の子供達_f0213825_10533034.jpg
 
 お接待当番と作業スタッフは囲炉裏を囲んで
ポンポコ村の子供達_f0213825_10563640.jpg  働きの悪い小僧にまで6個!
ポンポコ村の子供達_f0213825_1058304.jpg
       とてもムリ・・・


 食後、坂本屋当番の方が、朝から氷で冷やしておいたスイカが振舞われ
ポンポコ村の子供達_f0213825_112155.jpg
スイカの皮は、野ザルが待ってるのだそうで、竹やぶの中へ投げ置きます。 

     炎天下の昼休み、ちびっ子達は超元気印し!
     昔の「鬼ごっこ」、今は「警官と泥棒」と云うのだとか。ナルホド。
ポンポコ村の子供達_f0213825_1141236.jpg

     笑顔が爽やかだったボランティア女子大生リーダー
ポンポコ村の子供達_f0213825_11323181.jpg
掲載投稿の快諾ありがとう! 

12:30 昼食・休憩後、秋収穫野菜の種まき植え付けに出かけます。
ポンポコ村の子供達_f0213825_11484022.jpg

     「村人(むらびと)という名札を付けた地元ボランティア農家さん達が、
     前以て、きれいに鍬を打ち、畝を切って用意万端の畑へジャガイモを植え。
ポンポコ村の子供達_f0213825_1218214.jpg

     こちらはニンジンの種まき。
ポンポコ村の子供達_f0213825_1222972.jpg

     こちらでは大根の種まき。
ポンポコ村の子供達_f0213825_12245967.jpg

     6月16日に田植えをした稲も豊作の風情、秋の稲刈りが楽しみ!
ポンポコ村の子供達_f0213825_1228836.jpg
        「休耕田のおそれのあった田んぼが、子供達のお陰で元気になった」と、
        汗まみれになりながら満面の笑みでお話しになる「村人」さんの言葉に納得です。

13:20 午後の猛暑に負け、一足先に引き返してみると、
    坂本屋スタッフ皆さんがサミット会議中、議題不明。
ポンポコ村の子供達_f0213825_12354771.jpg

13:50 作業を終えたリーダーとちびっこお百姓さんのご帰還。
ポンポコ村の子供達_f0213825_13403973.jpg

    冷えたスイカのお出迎え。
ポンポコ村の子供達_f0213825_12424694.jpg

    ボランティア女子大生と村人さんは、収穫野菜を30個の袋に分配中。
ポンポコ村の子供達_f0213825_12512344.jpg

     ちびっ子達は今日の作業日記を書き、
ポンポコ村の子供達_f0213825_12533223.jpg

               指名されたちびっ子のレポート発表。
ポンポコ村の子供達_f0213825_12575115.jpg
ポンポコ村の子供達_f0213825_1258591.jpg

     市の責任者、リーダー女子大生、村長さんの挨拶と講評。
ポンポコ村の子供達_f0213825_1324470.jpg

     若干の説教もあったが、私は、脱いだ靴の整理ぶりに感服!
ポンポコ村の子供達_f0213825_136838.jpg

     最後に板の間で正座して、
     表に並んだ村人さんや坂本屋スタッフに向かって
     大きな声で「ありがとうございました!」。
               並んだ門前の小僧、胸が熱くなった。

     冷房の効いた部屋で友達とファミコンに夢中の夏休みもあるだろう、
     お母さんの車で、塾から塾への渡り鳥に多忙な夏休みもあるだろう、
     ここには、炎天下、額に汗して大地を耕し、心を耕した夏休みがあった。

     応募した子供達は、同じ学校の同級生は殆ど無く、
     ここで知り合い、新しい友達の輪を広げた、と聞いた。

     5月の入村式からこの日までの体験農業を通じて友達になり作業を助け合い、
     周囲への感謝と礼儀を身につけた君たちはニッポンの宝ものになるに違いない。
     門前の小僧もたくさん勉強になりました、ありがとう。

15:10 バスの待つふもとへ向かって、ちびっこ達のお帰り。
ポンポコ村の子供達_f0213825_13334869.jpg
分配された野菜やスイカは村人さんが軽四でバスまで運びました。 

    坂本屋の店じまい後、
    私にも大きなスイカとナスビにキュウリ、四角豆を戴き帰路につきました。
    夕方、早風呂のあと
    四角豆の空揚げで呑んだ Asahi super Dry 350cc×2 の美味かったこと!

    写真掲載について、
    松山市責任者の方、
    ボランティア女子大生皆さん、 gnv
    坂本屋スタッフ皆さま掲載ご承諾ありがとうございました。

Commented by mizuki-39 at 2012-08-24 19:32
ぽんぽこ村の子供たち、とってもいいお話ですね。
ゲームや熟ばかりではなく、
汗水流して土と触れ合うことも大事なことですよね。
きちんと脱ぎ揃えたれた靴に、私も感動です。
こんな炎天下でも、子供は元気でたくましいですね!
Commented by 門前の小僧 at 2012-08-25 07:33 x
で しょ!!
子供達に教えられました。
Commented by 桃 ぶどう at 2012-09-01 23:56 x
お久しぶりです^^

春に歩いた時は、静かな山あいで、坂本屋はもちろん閉ざされて、前で道路工事をしている作業の人達しか会いませんでした。

賑やかでいいですね~
坂本屋の座敷童も喜んでいたでしょう^0^

アタシも近かったらボランティアおばはんになりたかったで~す。
Commented by 門前の小僧 at 2012-09-02 09:16 x
お久しぶりですね!
お立ち寄りありがとうございます。

坂本屋のお接待は地元ボランティアさんの都合もあり、
3月から9月の土・日、午前9時~午後3時にオープンです。
残念したね・・・ 

ところで、秋の歩きお遍路は今治市内からでしたね、
出発はいつ頃のご予定ですか?
私もボツボツ2順目(気まぐれ区切り打ち)歩こうと作戦中です、
どこかでお会いできるといいですね。


名前
URL
削除用パスワード
by jh5swz | 2012-08-19 16:03 | 坂本屋日記 2012 | Comments(4)