人気ブログランキング | 話題のタグを見る

丹波の里の接待所

2015年4月16日(木)の日記。

丹波の里の接待所_f0213825_08264035.jpg  
  今日は坂本屋のふもと丹波の里のお接待所をご紹介します。
  ここ松山市窪野町丹波では、      
  里の有志が小さなテントを設営して毎週・土曜日
  三坂峠を登り下りのお遍路さんのお接待をされています。


  今回は丹波在住の坂本屋スタッフを通じて、
  このブログでの紹介依頼がありましたので訪問して帰りました。



  三坂峠から4,50分下って
  旧遍路宿・坂本屋でいっぷくされたお遍路さんが、
丹波の里の接待所_f0213825_11275977.jpg

坂本屋から30分ほど下って「網掛け大師堂」と
丹波の里の接待所_f0213825_957734.jpg  網掛け石、別名クジラ岩をお参りのあと、
丹波の里の接待所_f0213825_9571981.jpg

  へんろ道を10分ほど歩くと丹波の里、
  「相原石材彫刻店」前の県道へ出ます。
丹波の里の接待所_f0213825_9595415.jpg
               <ここまでは過去の記録写真より編集>

        お接待所はこの辺りです。
丹波の里の接待所_f0213825_14083583.jpg
土曜日に三坂峠を下られて坂本屋~網掛け大師堂をお参りにのお遍路さんは
榎集会所から少し歩いた馬頭観音像
から右へ下って丹波の里でひと休みはいかがでしょう?
(網掛け石から中之坂へ直進されると丹波のお接待所は通過しません)

伊予鉄「丹波バス停」から、
 丹波の里の接待所_f0213825_1026893.jpg      第46番浄瑠璃寺方向へ徒歩数分
丹波の里の接待所_f0213825_106245.jpg

   右側に小さな緑のテントの「丹波の里・お接待所」があります。
        車は上の家の駐車場ですからご安心を丹波の里の接待所_f0213825_10192018.jpg
丹波の里の接待所_f0213825_10213136.jpg

      (お断り)いつ頃のことだったか?
         取材訪問から数年後、緑色のテントだったお接待所は
         和瓦葺きの立派な建物になっておりましたので紹介しておきます。
丹波の里の接待所_f0213825_12455892.png
                             -Photo by Google Maps-
坂本屋から山道を下って約40分、県道へ合流した地点のお接待所は
丹波の里の(つい数年前まで娘さんだった)ご婦人方を中心に有志皆さんが
    お遍路さんにひと休みしてもらおうとお茶や手作りのお八つを用意して
善意のお接待をされています。
毎週・木曜日(AM8時半からPM4時)・少雨オープン
    (追記)2022年6月8日、南海放送TVで紹介された「丹波の接待所」報道番組では、
      お接待所皆さんの高齢化等の事情により、お接待は
毎週・土曜日、但し不定期休館(AM8時半からPM4時)    
とのアナウンスがありましたので訂正して追記いたしました。
   2023年11月の情報では毎週・水曜日になっている模様です。          

丹波の里の接待所_f0213825_17281228.jpg 

  ご挨拶がわりに・・・
  坂本屋初訪問のときもそうだったのですが、
  我が家に買い置きしてある、
  業界のイベント別注記念品・砥部焼の「一輪挿し」に
  テントの傍に咲いていた菜の花を挿して接待所へ進呈。

  ちょっと、バックも緑でイマイチかな?・・・
  黄色い菜の花 今日一日 がんばれ!



さて、丹波の里のお接待所レポートです

三坂を下られたお遍路さんにお声がけ
丹波の里の接待所_f0213825_12255953.jpg

   「それでは ちょいと 休ませてもらいましょ」
丹波の里の接待所_f0213825_10473056.jpg
                                     掲載ご承諾済

    私の滞在は短い時間でしたが、お遍路さんが次々お立ち寄りでした。
丹波の里の接待所_f0213825_10514916.jpg
              「こんな年寄りばかりですみませんね~」
              「いえ いえ こんな美女軍団見たこと無いです!」
              「お遍路さん、若い頃モテたでしょう!」
              「判りますか、今もですけど!」
丹波の里の接待所_f0213825_1052575.jpg

  あるお遍路さんの手作りのお杖とハイテクグッズ
丹波の里の接待所_f0213825_11101571.jpg        昼間、蓄電しながら歩いて
丹波の里の接待所_f0213825_117176.jpg
        夜は裏返して野宿テントの照明とスマホの充電器
丹波の里の接待所_f0213825_1164488.jpg
                   撮影とブログ掲載のご承諾済み


    ◇関西方面から4順目のこのお遍路さんの話し。
     家へ帰って、
     「四国では、見ず知らずの自分にお茶にお八つやおむすびまで
     無償で恵んで下さるのだ、”お接待”と言ってな」
     
と毎回女房に話し聞かせるのだが、全く信用してくれへん」。


    ◇一昨年、ある錫仗のお遍路さんが、坂本屋で
       『寺は西国、情けは四国』   
           と、合掌して立ち去られたことを思い出しました。
        

     ひと休みのあと、「さ~て」と
丹波の里の接待所_f0213825_11344563.jpg

     浄瑠璃寺めざして
丹波の里の接待所_f0213825_11381734.jpg
道中ご安全に  272

     ご出発です、皆さま道中ご安全に!
丹波の里の接待所_f0213825_1138156.jpg
こちら様もお気をつけて   273

     丹波の里・お接待所のロケーション
          三坂峠・坂本屋方面
丹波の里の接待所_f0213825_11491881.jpg
          
          浄瑠璃寺・八坂寺方面
丹波の里の接待所_f0213825_11495626.jpg

  最後に、
  かって多くのお遍路さんが歩かれたであろうお接待所裏の旧道をご紹介。
      丹波バス停から30m進み、ゆるやかなに斜め右上へ歩くと
丹波の里の接待所_f0213825_12283727.jpg


      かって「茶屋」と呼ばれ、当時の休憩所だった古民家前を通り、
丹波の里の接待所_f0213825_12311229.jpg


     ちょっと味わい深い旧道が続きます。
     100年ほど前まではこちらが街道だったらしい。
丹波の里の接待所_f0213825_1233536.jpg


     真下、県道に「丹波の里・接待所」が見えます。
丹波の里の接待所_f0213825_12342557.jpg


    なんとも風情の有る旧道です。
丹波の里の接待所_f0213825_12354778.jpg


    窪野公園に沿って道なりに進むと県道へ合流します。
丹波の里の接待所_f0213825_12371394.jpg


      よそ者が、余計なことを申しますが・・・
      この公園の一角に接待所を設営されると水道・トイレ・東屋ありで
      お遍路さんにとっても嬉しいお接待所なるのではないでしょうか?

      丹波の里・お接待所の地図
丹波の里の接待所_f0213825_12445682.png

丹波の里の接待所_f0213825_1422429.jpg 
  以上、
  第45番岩屋寺と第46番浄瑠璃寺の道半ば
  三坂峠のふもと、丹波の里のお接待所のご紹介でした。
  木曜日通過のお遍路さんに
  丹波の皆さんの善意をお伝えできれば、
  門前の小僧、こんな嬉しいことはありません。




 
  

Commented by kimiko-keme at 2015-04-18 22:07
門前の小僧様
丹波のTさんのお接待所、女性も加わってにぎやかになってるんですね。天気のいい日は最高のお接待所でしょう?
近くの窪野公園は…一部とは言え占有してしまうのを遠慮されているのではと思いますが。。。
丁寧に紹介していただきありがとうございましたー☆
Commented by jh5swz at 2015-04-19 19:20
kimikoさん
 丁寧でもない・・・
 見たまま、聞いたまま。
 あしからず・・・
Commented by おやっさん at 2015-04-20 06:50 x
ほほ~、そんなところに接待所があったんですね・・・
残念ながら知りませんでした。手作り感満載のいい雰囲気の接待所ですね。
今度連れて行ってくだされ。
Commented by jh5swz at 2015-04-20 08:14
おやっさん、
 丹波の接待所は、おやっさんと初めてスレ違った
ぜんざい接待のバス停の近くです。
 1年ほど前からご近所の有志が始められた様子で、
結構コミュティーテントになっていました。
 
名前
URL
削除用パスワード
by jh5swz | 2015-04-18 17:43 | 丹波の里の接待所 | Comments(4)