人気ブログランキング | 話題のタグを見る

坂本屋の餅つき2015

平成27年12月23日(水)天皇誕生日の日記。    
                    
  年末恒例、坂本屋のメンバーがほぼ全員そろって、
 坂本公民館とコラボして、
 地元の子供達と一緒にお正月の餅つきと注連縄作りの一日。

  徹底的に記録に残して!とのマドンナ連のご下命により画像の多い日記になりました。

07:20 自宅発。
    まずは、48番西林寺さんへ坂本屋の一年が平安であったお礼参り。
坂本屋の餅つき2015_f0213825_12263175.jpg
 
07:50 坂本屋到着。
    すでに前日から皆さんが準備済みの60キロのもち米や石臼などが出番待ち。
坂本屋の餅つき2015_f0213825_12292533.jpg


 昼前から確実に降ると云う雨に備えてテント張り、
坂本屋の餅つき2015_f0213825_12303342.jpg     手馴れた先輩皆さんの作業で餅つき場落成。
坂本屋の餅つき2015_f0213825_12312872.jpg

    地元消防団坂本分団様、テントを貸してもらってありがとうございました。
坂本屋の餅つき2015_f0213825_1234227.jpg

    山茶花をドロボーしたのは門前の小僧、活けたのは坂本屋のマドンナ。
坂本屋の餅つき2015_f0213825_12351114.jpg
みきゃん、ゆるきゃらグランプリ2位は残念だったが、よく頑張った!
あれは開催地が優勝するようなシステムになってるような気がする・・・
だから気にするコトはない  と思う。


            薪小屋へ行ったついでに今年最後の三坂峠定点観測。
 今朝の峠はすでにポツリと小雨、
坂本屋の餅つき2015_f0213825_12393388.jpg     昨年の餅つきは峠も畦もうっすら小雪・・・
坂本屋の餅つき2015_f0213825_12404382.jpg

 さて、駐車場へドラム缶かまどを並べて
坂本屋の餅つき2015_f0213825_12502198.jpg     まずお湯を沸して
坂本屋の餅つき2015_f0213825_12505284.jpg

    門前の小僧の本日の仕事はドラム缶かまどの火加減と薪の補給。
坂本屋の餅つき2015_f0213825_1252076.jpg

    こちらのかまどでは、
08:50 近隣の田畑で悪戯の限りを尽くした猪のお命頂戴してシシ鍋を作ります。
坂本屋の餅つき2015_f0213825_12571780.jpg    始めに匂いとアク抜き湯通し、
坂本屋の餅つき2015_f0213825_12595894.jpg

湯通しした肉を入れて  
坂本屋の餅つき2015_f0213825_1335764.jpgダイコン、タマネギ
坂本屋の餅つき2015_f0213825_1354135.jpg ゴボウに
坂本屋の餅つき2015_f0213825_1312718.jpg

 
  






ニンジン
坂本屋の餅つき2015_f0213825_13132644.jpg シメジに
坂本屋の餅つき2015_f0213825_13161340.jpg シイタケ等々
坂本屋の餅つき2015_f0213825_1320130.jpg










   水仙の花が、「美味そうな匂いがするなあ~」、ってお主 鼻利きかい?
坂本屋の餅つき2015_f0213825_1331561.jpg

09:15 だんだん参加者が集結してきました。
坂本屋の餅つき2015_f0213825_14323235.jpg

 囲炉裏端ではアンコ作り
坂本屋の餅つき2015_f0213825_13472669.jpg 
  いつものことながら、
  こう云った行事の度に
  地元、窪野、丹波、浄瑠璃町から
  気持ちよく駆けつけて頂く
  メンバーの奥さん方?
  公民館関係の皆さん?
  参加する子供達の母さん?
  本当にありがとうございます。

 
 


 座敷では「お餅製造所」がスタンバイ。
坂本屋の餅つき2015_f0213825_13485625.jpg 
  こちらは、坂本屋メンバーと
  公民館関係の方々や
  地元小学校関係者?皆さんが
  実に手際よく設営をされます。

  余談ながら、
  白熱灯が製造中止になりまして、
  古民家もLEDの時代に突入、
  まだ、ちょいと違和感・・・   
  


09:30 定刻、子供達集合して公民館長から今日の計画と注意などがあり、
坂本屋の餅つき2015_f0213825_14355878.jpg


 子供代表?と館長の一番臼
坂本屋の餅つき2015_f0213825_144298.jpg     行列のできる二番臼。
坂本屋の餅つき2015_f0213825_14451070.jpg


    一番・二番臼はお鏡餅を作ります。
坂本屋の餅つき2015_f0213825_14593170.jpg

   元気な坂本小学校の子供達!
坂本屋の餅つき2015_f0213825_14501178.jpg

   女の子でも上手い上手い!
坂本屋の餅つき2015_f0213825_1453018.jpg

   蒸気機関車みたいな三連の蒸篭はフル稼働!
坂本屋の餅つき2015_f0213825_15344811.jpg

   ちぎってはアンコを包み込む座敷もフル稼働!
坂本屋の餅つき2015_f0213825_15363526.jpg

    二階の座敷では、20個ずつ?の参加者持ち帰り用袋詰めで多忙!
坂本屋の餅つき2015_f0213825_844815.jpg

    囲炉裏端では、
    あんこ作りが終わったら休む間もなく、献上窪野米でお昼のおにぎり作りです。
坂本屋の餅つき2015_f0213825_1028137.jpg

   子供達元気でオジさん達ちょっと手持ち無沙汰?
     そうでもない!
           注連縄作りが始まった。
坂本屋の餅つき2015_f0213825_1774910.jpg

   坂本屋玄関へ真新しい注連縄が張られてお正月気分。
坂本屋の餅つき2015_f0213825_17979.jpg

 真っ白い紙垂(しで)
坂本屋の餅つき2015_f0213825_17112513.jpg     里山の風を受けてゆらりと揺れます。
坂本屋の餅つき2015_f0213825_17123413.jpg

10:20 民宿八丁坂さんを6時40分にスタートして、小雨ポツポツの三坂を下って 
坂本屋の餅つき2015_f0213825_17325170.jpg 
  区切り打ちの神戸さんがひと休み。
  車で一巡したが、
  歩き遍路さんに申し訳なくて
  区切り打ちで二度目の参拝中とか。
 
  今夜はふもとの長珍屋さん予約済み、
  それならゆっくりして
  お昼のシシ鍋をご一緒しませんか? 
  まずはつきたてのお餅でも。

 

 掲載はうしろ姿だけと・・・思っていましたが、
坂本屋の餅つき2015_f0213825_8111668.jpg 
  しばらくして、
  シシ鍋と献上窪野米の握り飯で
  坂本屋メンバーと一緒に昼食の折り
  掲載OKを戴きましたのでもう1枚。

  都会からお越しのお遍路さんの目に
  三坂峠へんろ道沿いのこの賑わいが
  どう映ったことでしょう・・・




    そのシシ鍋班のその後・・・
11:10 厨房で出番待ちの野菜を
坂本屋の餅つき2015_f0213825_9103643.jpg 全部投入!
坂本屋の餅つき2015_f0213825_9113869.jpg 調味料も半端ではない
坂本屋の餅つき2015_f0213825_912237.jpg

  





    
    その後、オトコ連中が「酒だ味醂だ」と味見しながら出来上がりまで楽しむのです。
    なにしろ全員、坂本屋短大「味みま専科・つまみ食いしま専門」の現役学生ですから。
 
 その後も餅つきは続きます(女の子の方が元気がよかった?)。
坂本屋の餅つき2015_f0213825_15183680.jpg
坂本屋の餅つき2015_f0213825_151989.jpg

 よもぎ餅
坂本屋の餅つき2015_f0213825_8524569.jpg 杵つきだぜい!
坂本屋の餅つき2015_f0213825_8531618.jpg いい色に撞けました。
坂本屋の餅つき2015_f0213825_8534528.jpg







 
    坂本屋の背戸にホダ木があることを知っている子供達がシイタケを採ってくる、
    メンバーさんが七輪で炙ったシイタケに甘醤油付けて、みんな大喜びなのです。
坂本屋の餅つき2015_f0213825_10575287.jpg
坂本屋の餅つき2015_f0213825_1058845.jpg


12:06 ワイワイやってましたが、坂本屋の逸品シシ鍋の出来上がり!
    70人前、ワイルドだろ~?
坂本屋の餅つき2015_f0213825_11252876.jpg      命、戴きます 合掌・・・
坂本屋の餅つき2015_f0213825_11272278.jpg



 子供達は座敷で
坂本屋の餅つき2015_f0213825_11315936.jpg    「これなんと云う料理かな?」
坂本屋の餅つき2015_f0213825_11345796.jpg



 お遍路・神戸さんとオトコ連中は青空食堂で
坂本屋の餅つき2015_f0213825_11382493.jpg    2杯目を頼んでみたが、なんと完売!
坂本屋の餅つき2015_f0213825_11443062.jpg


    どうやらお座敷では「お代り君」続出だったようで、シシ鍋係\(^o^)/
    神戸さんが「今度の区切り打ちで初めて温かいお昼を食べました」って、\(^o^)/

12:30 シトシト降る小雨のなか、神戸さんが長珍屋さんめざしてご出立。
    引き続き、来春のお遍路道中ご安全に無事結願されますよう、みんなの願いです。 
坂本屋の餅つき2015_f0213825_14152461.jpg
山賊料理でしたが、お楽しみいただけましたでしょうか? 377
                                              
          
          
13:00 子供達が自分の家の玄関に付けるお正月飾り作り教室。
    例年、道路に座り込んでやるのですが、今日は小雨のため板の間です。

 「わら」をそろえて
坂本屋の餅つき2015_f0213825_14542124.jpg    数本ずつ補充しながら「縄」を編み
坂本屋の餅つき2015_f0213825_14545992.jpg

    真ん中へ「わら」を垂らせた縄を輪っかにしてウラジロを付けます。
坂本屋の餅つき2015_f0213825_15515.jpg

    全員の「お飾り」が完成するまで中川長老はじめ地元の皆さんはてんてこ舞いです。
    自分で作ったお飾りでお正月を迎えるこの子達の「どうや!顔」が目に浮かびます。

    シトシト雨の餅つきとお正月仕度の一日でしたが、みんなの熱い心で無事作業終了、
ドラム缶かまどの炎と囲炉裏の火も応援ありがとう!
坂本屋の餅つき2015_f0213825_15381027.jpg
坂本屋の餅つき2015_f0213825_15382993.jpg
 
  
14:00 坂本屋の門松とテント仕舞いは、後日、役員でやっておくとのことで解散。
    帰り道、網掛け大師堂へ「いい年が迎えられますよう」5円を挟んでお礼参り。

14:28 味見ま専科・つまみ食いしま専科で、あまり働かなかった門前宅に戴いた餅。
    おかげ様で我が家にもお正月がきます \(^o^)/     
坂本屋の餅つき2015_f0213825_1549983.jpg
                                      大根は相原会長から 

     濡れて冷えたヤセ馬、風邪引かないように、
     早風呂して熱燗ちょっとひっかけて養生これ努めたことは言うまでもない。 


      坂本屋所縁の全国のお遍路さん、坂本屋メンバーの皆さん
           よいお年をお迎え下さい。      
   平成28年・2016年もキットいい年、キットいい歳、まちがいなし!
                            坂本屋の瓦版屋 門前の小僧
    

Commented by kimiko-keme at 2015-12-24 23:01
門前の小僧様

餅つき、お疲れさまでしたー☆
こうして写真で残していただけると、かまどをいくつ作ったとか、タライとバケツ1つで餅米をカシタとか、よく分かってとても助かります。坂本は誰も紙ベースで記録を取ることをしないアバウトな活動が多いので。。。
シシ鍋、毎年作ってて、材料はいつも会長がメモして買い出しをしています。それなのに、会長は毎回、女性陣に尋ねます。「何をどのくらい買えばいいですか?」と。餅米を洗うのに集まった私たちは、誰も昨年の控えをとっていないので困り悩みます。
会長!今年のメモ帳を来年持参して、買い出しの内容は「これでよかったですね?」と確認するだけにしてください!と私は言いたい。(笑)
あれこれ事件はありましたが(?)無事に終了して良かったです。
次は1月11日の坂本駅伝大会ですねー☆
Commented by jh5swz at 2015-12-25 10:41
kimiko-kemeさん、
 (小僧に「様」は無用、恥ずかしいです)
 2015最後のイベントお疲れさまでした、マドンナ連皆さんのお陰ですよ、
雨天にも係わらず、あんなにスムースに作業がながれるのは。
 kimikoさんの手で「厨房買出し控え帖」の製作が必要みたいですね(^ ^)
 来年も頑張りましょう!

 
Commented by おやっさん at 2015-12-25 12:11 x
いつもながら楽しそうな年の〆行事ですね。
子供さんたちにもきっと楽しい思い出になる事でしょう。
大鍋で作ったシシ鍋、一度味わってみたいです。
神戸さんのように、この時期を見計らって三坂峠を降るテクニックが必要ですね・・・
Commented by jh5swz at 2015-12-25 13:58
おやっさん、こんにちわ。
 風邪病み上がりの平等寺さんまでのお遍路、お疲れさまでした。

 坂本屋の餅つき、シシ鍋会は毎年12/23の祝日なのです。
 来月は、初めてドラム缶ストーブでお茶を飲んで戴いた「坂本駅伝」です、
恒例ながらギャラリーとランナーにぜんざいのお接待をします。
 寒いときですが楽しみです。
 
 
Commented by 桃ぶどう at 2015-12-25 22:05 x
子どもが杵を持って、子供が返し手をするのは初めて見ました。すっ、すごいですねぇ~

子ども同士の、それを見守る大人と子供の、信頼関係ですね。

とても綺麗なお餅やご馳走です。
Commented by jh5swz at 2015-12-26 08:38
桃さん、おはようございます。
 集まって来るどの子もしっかり者で、地域の立派な後継者です。
 杵つきと返し手、あの動きと流れは確かに信頼関係に違いない!
   (このモノの見方、桃さんらしくて感服、ペコリ)
 
 ご家族御そろいで、よいお年をお迎え下さい、来年もよろしく。 
Commented by nibari1498 at 2015-12-27 17:28 x
1年の締めくくりとしての最大の行事、大成功ですね。
それにしても子供が返し手をするのはすごい。つきたての餅を作るのさえ熱いぐらいなのに、よくぞ頑張ってます。
今年1年お疲れ様でした。来年も坂本屋のためにご尽力願います。皆さんの活動は坂本在住の方々、お遍路さん、そして久谷の明かりです。跡継ぎも育っているようですね。
Commented by 門前の小僧 at 2015-12-28 08:56 x
nibari1498さん、
 おっしゃるとおり、坂本小の子供達には金メダルです!
 私と坂本屋との関わりあいは、歳を重ねるほど大きなウエイトを占めそうです、
お遍路さんにパワーもらって頑張ります。
 
 nibariさん、よいお年をお迎え下さい。
名前
URL
削除用パスワード
by jh5swz | 2015-12-24 18:52 | 坂本屋日記 2015 | Comments(8)