人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2017 お盆の絵日記

◇平成29年8月11日(金)
  山の日 
庭木の剪定 
    
     After
 36年前、植木屋さんの勧めで買った玄関の槙の木。
2017 お盆の絵日記_f0213825_16505186.jpg                    
 お盆までにはなんとかと思っていた数少ないウチの庭木の剪定・・・
 低木当時は自分が見よう見まねでハサミを入れていたのだが、
 最近は手に負えなくなってきた・・・

 
頼んでいた植木屋さんが、昨日午後から今日の昼までかけて、
 大汗かきながらきれいに刈り整えてもらった。

 
レッドロビンは後日ワタシがやりますから^.^ 



 
箱庭みたいなウチの庭の数少ない庭木、
 それぞれ記念の年に、小さな苗木に思いを込めて買って来た記念樹と挿し木から育てた一本、
 八重咲き椿、銀木犀、山茶花、槙、常緑ヤマボウシ、みんな大きくなったなあ~
 Before

2017 お盆の絵日記_f0213825_16521764.jpg

     After 
2017 お盆の絵日記_f0213825_16523079.jpg
                剪定屋さん ありがとうございました。
             
      これで、今夕、迎え火焚いて、仏さんに気持ちよく帰ってきてもらって、
      明日、100㌔南の村から棚経に来て貰うお寺さんを迎えることができます。



 昼からは精霊棚を飾って「お盆の仕度」。 

2017 お盆の絵日記_f0213825_08153965.jpg

  今年も、近所の畑で手頃なナスビとキュウリをもらって、
  仏さんの乗り物を作って(爪楊枝を挿しただけだが)飾りました。
  
  こっちへもんて来るときにはキュウリの馬で、早よ~戻れ、
  あっちへ帰るときにはナスビの牛でゆっくり帰れ、って爺婆の話し。
  
  
さてさて、迎え火を焚く日は十二日?なんだろうと思うのだが、
2017 お盆の絵日記_f0213825_08210825.jpg
  迎え火は、仏さんがもんて来るとき、
  
迷わないよう目印に焚く火だと、これも爺婆の話し・・・
  明日、お寺さんが棚経に来てもらうのだから、
  今日のうちに、仏さんを迎えておこうと門前流で、
  日が暮れてから表の疎水の渡り石の上で「麻がら」を焚いたことです。


  山の自然に感謝する日として8月11日が祭日となったのだそうで、 
  今年は金曜日なので土・日に続く三連休となる、
  「お盆」と云う祭日は作り難いお国の事情もあるのだろうが・・・
  いっそ「夏休み」と称して、家族揃って先祖を敬う大型連休にしては如何なものだろう?
          などと、考える煩悩まみれ門前の小僧です。



◇平成29年8月12日(土) 棚経
 例年のことながら、八月十二日は曜日に関係なく
 ふる里、双岩村の禅興寺(臨済宗)さんが、松山市と近郊在住の檀家へ「棚経」にお越しになる日です。

 私、担当の精霊棚は昨日出来上がっているのだが、
2017 お盆の絵日記_f0213825_18355143.jpg

 女房殿は朝から精霊棚の盆花やら仏さんの精進膳作りetc で忙しそう、
 こういうとき、亭主はただただ傍観あるのみなり。
 市内に住む弟二人夫婦もお参りにやってきた、
 11時半、禅興寺のお坊さんが来宅、
 般若心経に始まって粛々と棚経を唱えて歴代の仏さんを迎えてもらった、
 信心深い親父とお袋だったので、村の和尚さんのお経を聴いて喜んだハズ。

 お納経が済むと茶をいっぱい飲んで次の檀家へ急がれた、
 モチロン、村じゅうを廻りながら、こうして他所に住む檀家も・・・
 聞けば松山市内に20数軒あるそうで・・・忙しいハズだ。
 「師走」は暮れの季語だが、「坊走」は夏かな?

 2017 お盆の絵日記_f0213825_19395341.jpg
 お坊さんを見送って、
 これもウチの恒例行事なのだが、
 三兄弟夫婦で頼んでおいた仕出し料理で昼食会、
 弟二人はクルマがあるのでゼロフリー、私BEER!
 毎年、思うのだが・・・コレは仏さんが呼び寄せているに違いない。
 「これこのとおり、みんな元気だからご安心を」と、
 お線香とロウソク立ててもう一度合掌・・・


      
 ◇平成29年8月13日(日)
 パソコン教室
 
   私のアマチュア無線の大先輩で、パソコンの私的ヘルプセンターの小澤さんが、
   隣の町内のコミュニティーハウスの「熟年のためのパソコン塾」の指導をされており、
   門前の小僧も今年のお正月から塾生なのだ。


現在塾生は6名(淑女4名、紳士2名)、
2017 お盆の絵日記_f0213825_14001469.png

 いわゆるカリキュラムに沿って学習が進む「授業形式」ではなくて、
 塾生一人一人が、今さら誰にも聞けない運用テクニックや
 Word・Excel・PowerPoint・筆まめの類いから写真の取り込み etc etc
 塾生は、孫にも聞けない質問を持ち込んで手ほどきを受けます。
 個人授業ですから小澤さんには大変な教室ですが、
 塾生は和気藹々、大変好評で楽しい2時間なのです!
   
 質問がなければ、ハウスのコーヒー飲んで2時間たっぷりWeb散歩を楽しみます。
 来週は「皿が峰のそうめん流し」の課外授業が決まって今日の授業お終いでした。
   
 例によって門前の余談ながら・・・
  門前にとって嬉しいことに、コミュニティーハウスは
  第49番浄土寺の参道の途中、イヨテツ電車の踏み切り手前にあり、
  ハウスの当番さんが、時折り前を歩かれるお遍路さんに「ひと休みして行きませんか?」とお声がけ、
  「まじめな愛媛のミカンジュース」のお接待があり、門前の小僧を嬉しがらせるのです。
2017 お盆の絵日記_f0213825_14594992.jpg
参道正面は第49番霊場浄土寺仁王門と本堂


 平成29年8月15日
(火)
  
夕暮れどき、玄関先の疎水の渡り石のうえで送り火を焚いた。
2017 お盆の絵日記_f0213825_07583309.jpg

  ゆらゆら揺れる小さな炎をみつめながら、
 「また来年 もんといでや」。

  ガキ大将の頃、村では家の傍を流れる小川の土手で
  近所の人が送り火を焚く姿がぽつぽつ見られたが、
  こちらでは、見える範囲、見渡す限り炎が見えない・・・
  「ワシら、田舎もんなんやな・・・」と呟いたら、
  「そうかも」と、女房。 

# by jh5swz | 2017-08-16 08:13 | その後のつれづれ絵日記帖 | Comments(4)

ヨット「花丸」無事カナダ到達!

2017年6月5日 全長9,6m 32feet のヨット「花丸」は
        松山市北条アンカレッジ・マリーナを出航。
        おおよそ5年計画の世界一周の航海へ船出しました。

ヨット「花丸」カナダ到着!_f0213825_09213532.png
         出航前日、キャプテンと親しい西中さんと北条へ見送りに行きましたので、
         私には洋上の写真がありません・・・
         上記の画像は6/5夕方のEBC-TVのニュース動画の画面を借用したものです。
                            (画像帰属:テレビ愛媛放送)

  2017年6月29日 日付変更線を通過! 
ヨット「花丸」カナダ到着!_f0213825_09350891.png

  
  2017年7月31日(月)太平洋を無事横断して、
     ※現地では、昨日(つまり日曜日)? この感覚が不思議でなりません・・・

ヨット「花丸」カナダ到着!_f0213825_10035241.png


  06:30(JST) 寄港目的地バンクバーを目指して国境のファン・デ・フカ海峡へ進路をとりました。
ヨット「花丸」カナダ到着!_f0213825_10185276.png

  ヨットの操船に詳しい西中さんの解説によると、
 「海峡に入ったら、
  帆走では機敏な動きができないから
  エンジンをかけて機帆走するから速度は安定する。
     (中略)
 本船の多い海峡の夜間は危険だから、
 彼は慣れ切った瀬戸内海でもよほどでなければ
 夜間航行はしない、
 途中の港に停泊するか、
 どこかで錨泊するのかお楽しみにしよう」との由。
  

  
 数日前の花丸の日記で、
 バンクーバー入港前に入国手続きと検疫のため、海峡途中のビクトリアという港へ寄港するとのことでした。
     やっと最初の國カナダへ入国です。
ヨット「花丸」カナダ到着!_f0213825_14512670.png

  ヨット「花丸」カナダ到着!_f0213825_14513928.png








         
ヨット「花丸」カナダ到着!_f0213825_10192379.png
  夕方、たまたま事務所仕舞い前に
  花丸の航跡を追っかけていたら、
  リアルタイムで表示される速度がだんだん落ちて、
  Course 0,6kts までダウン・・・

  ひょっとして? 
  と息を殺して画面を見つめていると、
  16:20(JST)  Course 0,0kts  
  速度ゼロノット 停船です!
         

  Victoria港の入国管理用の桟橋に舫った様子です。

  以上、航跡図から「花丸」の現況をお伝えします。


 
 ヨットに門外漢の門前が、友達を通じてご縁のあった「花丸」の太平洋横断日記に
お付き合いいただきありがとうございます。
 5年計画の世界一周航海の2ヶ月を費やした太平洋横断が終わりました。
 西中さんの言によると、「一切の冒険や記録にはまったく関心の無い池川さん夫妻」の
大航海が楽しいものであることを願いながら、これからも折りにふれて投稿しますので
「花丸」の応援をよろしくお願い致します。

 なお、航跡図はヨット「花丸」サイドの許可をもらって掲載しております。 


# by jh5swz | 2017-08-01 16:48 | ヨット「花丸」航海記 | Comments(2)

2017年7月30日(土)
 坂本屋日記。

  恒例、地元公民館・坂本小学校と坂本屋が連携して行う夏休みのイベント           
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_17112800.png
 
「カブトムシ取り」ディー
  毎日毎晩、「宿題は明日から必ずやります」などと
 言ってる子はゼッタイ参加してはイケナイのだ! ^.^


  午前4時、地域の有志皆さん公民館集合、児童(希望者)とカブトムシ捕り出発。
  午前5時、坂本屋女性陣と公民館女性部?有志、坂本屋集合、朝食炊き出し開始。
       屈強なる坂本屋オトコ連中はトン汁炊き&野外食堂設営など諸々の雑用。

05:00 本日お接待当番日の門前、自宅発。
05:20 朝もやに包まれた三坂連山?を眺めるのも珍しい。
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_08051101.jpg

05:30 坂本屋着。
    運営委員有志、すでに準備中。
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_08094995.jpg

    厨房多忙、いつもながらマドンナ皆さん、応援ありがとうございます。
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_08131849.jpg


    オトコ連中、トン汁仕込中、    
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_08201401.jpg
  私の担当はいつもの「坂本短大・味みま専科」。
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_08200101.jpg


06:10 ただ今25℃、「さあ~来い! カブトムシ捕り隊」、準備はできたぞ。
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_08313337.jpg
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_08340411.jpg
    さすがに標高460m、いわんや早朝の坂本屋界隈は空気もひんやり.


06:15 山歩きをしなかった年少さんが三々五々パパのクルマでやってきた。
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_08423340.jpg


06:20 山歩きした「カブトムシ捕り隊」到着、子ども達ソワソワと待ち切れない。
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_08424459.jpg

    「待ち切れない」のはパパやママだったのかも知れない^.^   
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_09094563.jpg

    ひと朝、山を歩いただけでは集まった30人の子供達にまんべんなく分配できるハズもなく、
    いつも坂本屋の行事を手伝って貰う某氏が、数日前から捕り集めておいたカブトムシを、
               などと云うヤボな話しはナイショにして、
              スター登場!に子ども達の歓声が聞こえました。
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_09193892.jpg
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_09192909.jpg
   
          続いて、行儀よく並んで順番を待つ子ども達にクワガタの分配があり、
          カブトムシとクワガタのペアー、少なくとも4匹以上のプレゼント!
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_09332287.jpg


  
    虫かごを手にした子ども達の笑顔 笑顔 笑顔!
    がんばれ!「坂本地区と坂本屋の20年先の後継者」、と門前思わずつぶやいた。
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_09372666.jpg
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_09374370.jpg

            ペットショップや夜市とかで買ってもらったのは「昆虫」、
            今朝、君達が捕ったのは「カブトムシ&クワガタ」だぜい!!!
            夏の終わりに、庭の隅っこへ オカクズごとそ~っと埋めて置くと、
            来年の今頃、子どもカブトムシが生まれてくるかも  よ、
            などと、その昔イケズだった門前から課外授業。


06:56 マドンナ皆さん、こころ尽くしの朝飯。
    ハガマで炊いた献上窪野米とトン汁、冷やしそうめん、デザートにスイカ。
    上級生代表の発声、「ちゃんと手を合わせて、大きな声で いただきま~す」。
    30人の子供達と父兄皆さんがそれに続いて「いただきま~す」。
    大人が教えられるような、元気な声が里山に流れました。
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_09542028.jpg


     子供達がスイカをほうばる頃、
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_10385830.jpg
     スタッフの野外まかない朝食。 
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_10400941.jpg
       今どき、珍しい? 茶色く焦げたご飯の絶品にぎりめしが懐かしいやら美味しいやら。


07:30 坂本屋での計画を終えて、校長先生から父兄、公民館、坂本屋へ丁重な謝辞があり、恐縮・・・
    去年は、このあと47番八坂寺さんで「座禅体験会」だったらしいが、さて今年は?
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_10074946.jpg
    
07:35 夏休みの早朝、坂本屋で元気に遊んでくれた子供達が下山、
    囲炉裏部屋と野外調理場を片付けて、関係者皆さんも下山。

    友達・西中さんが東温の山荘山道の草刈りへ行く途中とて、
    カブトムシ捕りとお接待班への陣中見舞いあり、
            草刈マサオさん、ありがとうございました。    

    「カブトムシ取り隊」の皆さん下山して
   ◇当番三人の「坂本屋おせっ隊」が始まった。
    いつもより1時半早い三坂峠の『定点観測』写真撮影しながら深呼吸、
    三坂里山のマイナスイオンが五臓六腑を駆け巡ります。
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_10304267.jpg
暑くなりそうな今日、どんな出合いがあるのかなあ~

 「♬連れて行ってよ~♪」と、せがまれて
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_11340889.jpg
 「♪ついて来るか~い♬」と、断り気切れなかった小僧
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_11352089.jpg
ほんの出来心につき、花ドロボーの大罪、なにとぞお目こぼしを・・・


    今朝は坂本小学校小学校「きらきらクラブ」皆さんから七夕飾りのプレゼントがありました。
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_11231538.jpg

09:45 炎天下、福岡さんが三坂峠から下られてひと休み。
    「ああ~、ここは土・日曜日開いているのですね」、
    冷えた麦茶を美味しそうに飲んでいただきました。
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_11290713.jpg


10:00 「では、ご馳走さまでした」と、ご出立。
     さも歩き慣れた足の運び、錫杖がキラリと光っていました。    
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_11424221.jpg
 この先も道中ご安全にお参りなされませ。   553


10:10 可愛い娘さんがふもとから登ってきた、
    逆打ちお遍路さんではないようだが・・・???
     「暑いなあ~ 何処から歩いて来たん? 何処へ行くん?」
     「ふもとのバスの終点から歩きました、ココが目的地です・・・」。
     「えっ! その話し聞いたことあるなあ~ 出会ったことあるねぇ~」
     「オジさんのブログで奈良と呼ばれた女です」。 
     「なに~! おいおい、久しぶりやなあ~ 今日は何事?」
     「去年の宿題の仕上げ取材のため、今日明日お邪魔します」。 
    昨秋、「四国遍路とお接待文化」テーマ?で卒論研究に来た女子大生さんでした。
    その後、愛原さんはじめ皆さんに熱心に「取材」されておられたので写真ご遠慮しました、
    残念なので、あとで本人の了解を得た昨秋のスナップを再掲載します。
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_14022535.jpg
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_14000644.jpg
 昨秋、10/20 囲炉裏端で埼玉さんに取材中の奈良さん

 
    その後、登り下りのお遍路さんなし・・・
    地元某TV局製作部S氏来訪あり、8月の取材について会長と面談。
                     
11:55 奈良さんも一緒に、今朝の残り「そうめん」と「にぎりめし」で昼食。
    ずいぶんな山賊定食なのでお嬢さんびっくりしたやろうなあ~
    明日はグルメな第4班やけん、乞うご期待(笑)。

    松山の軽井沢といえども午後になると暑い!
    板の間で座布団枕のゴロ寝して、表の孟宗竹の緑を眺めて「涼」を撮ってみました。   
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_15103346.jpg

 
       笹の葉が「涼風謹呈」とばかりに風に揺れます。         
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_12520276.jpg
天下に誇る坂本屋の借景の庭です ^0^


13:12 石鎚登山の帰り道だと仰る江戸さん、ひと休み。
    昨日、松山へ来て、JRで西条、バスでロープウエイ登山口から成就社、前泊。
    今朝、成就社から石鎚登って、久万高原町へ下山、松山で泊まって、明日帰宅予定とか。
    いやはや健脚ぶりにびっくり、いわんやこの暑さ・・・

13:21 先をお急ぎの江戸さん、麦茶一杯飲まれてご出立。    
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_13090027.jpg
 真夏の霊峰 石鎚山登山、早朝の成就社の冷気と霊気はいかがでしたか? 554
                                       

14:35 「よっしゃ~ 今日は朝早ようからお疲れさん、
    門前さんは、この娘さんを久米駅まで送ってあげて下さい」。
    と、会長から大変なミッションを仰せつかった。

    「学生さん、今夜、市駅バス停から森松の継ぎ時間を調べて、
    明朝は09:15丹波バス停到着便で下車して、待っといて下さい、
    明日の当番に連絡しときますから、その車に乗って来て下さい」 
    なんとおやさしい!

    よそ様のお嬢を預かった門前、
15:10 いつもの百倍安全運転で久米駅まで送ったことは言うまでもない。    
    帰宅後、即、しばらく冷水シャワー! 気持ちよかったあ~デス。


    終わりに、この日記を通じて愉快にお付き合いいただく皆さまに
  どこにも売っていない御中元を贈ります。    
 カブトムシ捕り&お接待当番 2017年夏_f0213825_13544251.jpg
     


    (ブログ管理人よりお断りとお願い)

       可能な限り、現場写真撮影とこのブログ掲載のご承諾をお願いしましたが、
      編集してみると一部お断りできてない方がありました・・・ご容赦下さい。
       なお、最近このブログの写真をまったく無断でご自分のHPやブログへ
      転載使用されるネットマナー違反者があり、被写体になって頂いた方々との
      重要なお約束が守れず管理人として大変苦慮しています。
       このお願い文がお目にとまりましたら、即刻削除なさって下さい。

 

# by jh5swz | 2017-07-30 17:22 | 坂本屋日記 2017 | Comments(2)

2017年7月17日(月)、海の日山へ行った、絵日記。
皿が峰森林公園の風穴とそうめん流し_f0213825_09354406.jpg

  松山市のお隣 東温市と久万高原町との境に
  標高1270mの「皿が嶺」という馴染みの山があります。
  稜線がお皿を伏せたように見えるのが山の名の由来らしい。
  
  その中腹(約900m)に
  皿が嶺への登山道の入り口としても知られ
  キャンプ場なども整備された上林(かんばやし)森林公園があり、
  ローカルの人気スポットになっています。

  昨年に続いて、今年も森林公園の”涼しい夏”を楽しんで帰りました。

  ふもとの県道をしばらく走って、林道へ分岐したあと、
  狭くて曲がりくねった林道を山岳ドライブよろしくアクセルを踏みます。
  久しぶりの山道走行でクルマ喜びました ^0^




  細い林道が開けて見晴らしのいい所に
  皿が嶺の冷たい湧き水を利用した「水の元・そうめん流し」家さんがあります。
皿が峰森林公園の風穴とそうめん流し_f0213825_09475097.jpg


  20台ほどの駐車場は満杯に見えたが、運よくスペースを見つけて駐車。
  女房に切符売場で順番取りを頼んで、私は森林ブラタモリ。
皿が峰森林公園の風穴とそうめん流し_f0213825_14572876.jpg

   標高900mの林道足元には東温市の町が箱庭のように見えて「絶景かな」。
皿が峰森林公園の風穴とそうめん流し_f0213825_15114364.jpg

    40人ほど?で満席と思しきそうめん流し家さんは、本日もご盛業でにぎやかです。
    並んだハズの女房殿が見えないところをみると着席は近いかな?
皿が峰森林公園の風穴とそうめん流し_f0213825_15211214.jpg
 
空席を待つこと10分、着席。
皿が峰森林公園の風穴とそうめん流し_f0213825_15284874.jpg

  山の湧き水で冷やしためんつゆを注いで
  ネギやら紫蘇葉などお好みの薬味を入れて
  流れてくるそうめんを待ちます、
  
  座った席が山側から一周してくる末席なので
  子供さん達のおこぼれを生ツバ飲んで待ちます、

  流れる水も皿が嶺の湧き水ですから
  冷たいこと 冷たいこと!
  だからこそ?余計に本日も美味!!!
  大人一人前600円分は充分流し込みましたぞ。
  

 並んで待つお客さんの「たいがいにせいや」的クールな視線を背中に感じながら、
 「夏の風物詩よの~」などと、胃袋に語りかけて涼味満点のそうめん流しを堪能したことです。
 そうそう、ここの「麺」は名代・『五色そうめん』ナリ。

 さて、続いて女房殿のお楽しみ「ヒマラヤケシ」とのご対面場へ移動します。

 そうめん屋さんを後に、少し登った林道沿いのキャンプ場兼駐車場?から
 森林公園内の遊歩道を「風穴」目指してのんびり、ゆっくり歩きます。
 こんな贅沢なグリーンシャワー、無料で浴びて かまんのん!
皿が峰森林公園の風穴とそうめん流し_f0213825_16225197.jpg
  
 「風穴」は皿が嶺への登山道を横切ってすぐ上にあります。
       若かりし頃(←コレ重要)、山に詳しいハム友達の案内で「雪中登山」と称して、
       それなりの重装備で、膝までの雪の中を登ったのはこの道だったのかなあ~ 
皿が峰森林公園の風穴とそうめん流し_f0213825_16283553.jpg
  
  「風穴のヒマラヤケシ植栽地」到着です。
  囲いの上部、大きな石の隙間から冷気が流れ出ると云うより噴き出ていました。
  大げさに言えば「薄い半袖一枚で、ジッとしてると肌寒い」のです。
皿が峰森林公園の風穴とそうめん流し_f0213825_16572200.jpg
  
  ヒマラヤケシは四方の石垣の隙間から噴出す冷気の中で保護植栽されています。
皿が峰森林公園の風穴とそうめん流し_f0213825_17015937.jpg
             ここはかって氷室であったらしい、との友達の情報あり、ナルホド!

   昨年は一本だけ残った花を見ましたが、
 皿が峰森林公園の風穴とそうめん流し_f0213825_17062491.jpg
    今年はたくさんの花が咲いていて女房ご満悦!
皿が峰森林公園の風穴とそうめん流し_f0213825_17060698.jpg
 
 足元の一輪をメいっぱいズームってみました
皿が峰森林公園の風穴とそうめん流し_f0213825_17091914.jpg

 花の色から察して
 高原植物の一種「ブルーポピー」に違いない。

 余談ながら、関わっている団体の関係講習で
 栽培が違法なケシと違法でないケシについて
 スライドを見たり、冊子のカラー写真を見るのですが
 いまだに明確に見極めることが出来ない私・・・
 不勉強でスミマセン。
 
 
 本当にジッとしてると肌寒いので、ふもとへ降りることに、
 下山は、森林の中を歩くように作ってある、この階段木道をオラウンタン気分で(笑)。
 ココは私の超お気に入り散歩道!
皿が峰森林公園の風穴とそうめん流し_f0213825_19081454.jpg

  「風穴」直下の林道はアジサイが満開で、気分よろし!
   帰宅後、雪中登山隊長に聞けば、この道をどんどん走ると久万高原町畑野川へ通じるとのこと、
   また、山岳ドライブしてみたい所が増えた・・・
皿が峰森林公園の風穴とそうめん流し_f0213825_19084699.jpg

  森林公園内の駐車場から下り始めると狭い路肩にクルマの行列!
  「事故かいな?」と、登りのクルマに聞くと、「そうめん屋の客よ!」と若い兄ちゃんのお答え。
  そろりそろり下ってみれば、なるほど!のクルマと人の行列!
皿が峰森林公園の風穴とそうめん流し_f0213825_19303636.jpg
              お客さん、あのクルマの停めかたは感心しませんなあ~・・・
                     残念。
  

# by jh5swz | 2017-07-21 19:54 | ぶらタモリもどき 伊予路あっち こっち | Comments(8)

坂本屋の七夕さま

2017年7月8日(土)

 坂本屋当番日記。
    
07:50 自宅発
08:10 窪野町から三坂アルプス遠望。
    青々と元気な稲田を見ていたら、
    濁流に流されてしまった九州北部の豪雨被災地の惨状が頭をよぎりました、
    自然は怖い・・・
    「被災地の皆さまにお見舞いを申し上げます」。

坂本屋の七夕さま_f0213825_10520816.jpg
08:25 坂本屋現着。
    幟旗立てなど開店準備中、坂本屋メンバーの大外さんが
    「坂本幼稚園の園児皆さんから坂本屋用の七夕飾りを預かりました」と、
    たくさんの星やスイカの切り紙、可愛い短冊などを届けてもらいました。
    嬉しかった、今日も頑張れそう!
坂本屋の七夕さま_f0213825_10590360.jpg

08:26 三坂峠定点観測、ちょっと雲行き怪しいなあ~
坂本屋の七夕さま_f0213825_11103689.jpg


 外気温25度、初夏らしくなってきた。
坂本屋の七夕さま_f0213825_14215414.jpg
       表通りの「ビヨウヤナギ」を花ドロボーしたのは門前です。
坂本屋の七夕さま_f0213825_14242762.jpg

 
08:45 松山市在住の青年の案内で神奈川県ほか関東の若い皆さんが
    「ちょいちょいTVで観る坂本屋」を見学にお越しになりました。

09:14 囲炉裏やカマドが珍しかった様子でしたが、
      かっての遍路宿だった名残たっぷりの2階の客間もご覧になったあと、
    久万高原町観光?へご出発。
坂本屋の七夕さま_f0213825_13320658.jpg
  
    
09:30 ちょいとヒマっぽい時間ができたので、
    表の若竹を切って、
    坂本幼稚園児から届いた七夕短冊の飾り付けを楽しませてもらいました。
    一日遅れの天の川でしっかり逢瀬を楽しむんだぜ! などとツブやきながら 
    「いいなあ~ いいなあ~ と、しっかり子供返り?」した門前。
坂本屋の七夕さま_f0213825_11430436.jpg

  長老と三神さんも結構ノリノリ(に見えました)
坂本屋の七夕さま_f0213825_11434910.jpg

        「ふむ ふむ 小ぶりで慎ましやかなところも坂本屋らしくて ヨカではないか!」。
坂本屋の七夕さま_f0213825_08240849.png


坂本屋の七夕さま_f0213825_14462209.jpg

    「白衣の織姫様でも遍路笠の彦星さんでも通っておくれんかなあ~」と、
    ツブやいていたら、
10:05  降り始めた小雨の中、遠来の埼玉さんがひと休み。
    宇和島からの区切り打ち中で、
    「今回はず~っと雨に降られてヘトヘトです・・・」、
    「今日も千本峠を越えてきたのですがへんろ道が小川でした・・・」。 

10:13 冷蔵庫の作り置きのペットボトル麦茶大瓶をガブ飲みされて
    「残りの麦茶も分けて下さい」、
    「どうぞ どうぞ」、
    埼玉さんのボトルに注ぎ移されて
    「これで46番まで頑張れそうです、ありがとうございました」と、
    丁重なお礼を残されて、雨上がりの坂本屋ご出立。
            
坂本屋の七夕さま_f0213825_15164128.jpg
 道中ご安全に!   -織姫よりー  551

    昼前、長老体調よろしからず、早退下山。
    三神さんと二人で昼食。
    その後、やはり七月になると歩き遍路さんには厳しいのか・・・登り下りの人影なし。

    一時過ぎ、「ウワサをよく聞く坂本屋はここかえ~?」と中年紳士お目見え。
    退職後、健康のため48番西林寺さんを中心に界隈の札所間を運動を兼ねてお参りされている由、
    霊場六ケ寺がある道後平野ならではの楽しみ方いろいろを聞かせていただきました。
      ・昨日7/7、お訪ねした西林寺奥之院の野宿処の管理人さんとは友達だったこと
      ・昨年7/30、西林寺さんで黒田月水さんの奉納琵琶を聞きながら写真を撮り、
       演奏後、荷物を長珍屋へ運んだ出来事一切をご覧になっていたのにはびっくりでした。

13:45 娘お遍路、宿毛さんひと休み。  
    一番からの通し打ち中で、ここまで33日目だとか、娘お遍路さん健脚!
    「会社へ長期休暇を申請したら断られたので退職して遍路始めました」。
    若いんやけん エエと思いますよ と、門前妙な肯定。 
    「結願したら、ちゃんと就活します!」。
    なにかを掴み始めたように言葉を選びながら、静かにお話しになります。

    出立間際、ふもとの幼稚園児が七夕飾りをプレゼントがあったことを話し、    
    七夕飾りを背に写真を撮らせて頂きたいことと、ブログ掲載の許可をお願いしたことです。
坂本屋の七夕さま_f0213825_20013053.jpg
    ご承諾に一瞬の逡巡があったことが気になったので薄いモザイク化粧^0^     
    

14:00 坂本屋へ爽やかな笑顔を置きみやげに、足どりもしっかりご出立。
    ここまで33日の通し歩きの秘かな自身が背中に見て取れます。
    ご両親には「元気に歩いとるけん、とか連絡はしなさいよ~」
    また言っちまったよ、年寄りの冷や水・・・歳取ったなあ~門前!                
              
坂本屋の七夕さま_f0213825_16153049.jpg
 道中ご安全に! -彦星よりー    552


    娘お遍路さんを見送ったあと、どなたのお立ち寄りも無く・・・
14:55 三神さんと戸締り、電源、ガス点検、施錠して坂本屋本日ファイナル。
    お疲れさまでした~ 

15:10 浄瑠璃寺町の出口橋で 先ほどの宿毛さんに追いついて
    「長珍屋さん泊りだったら、フロントへ荷物置いてお参り道具だけで
    浄瑠璃寺さんと八坂寺さん参拝したら、少しでも楽やけん」。
    またまた言っちまったよ、年寄りの冷や水・・・

15:15 今朝は何処へもお参りしてなかったので、久しぶりに47番八坂寺さんを参拝して
15:30 帰宅。

 二度あることは三度あるという不思議なご縁の話し。
 実は、今朝(7/9)は、
 10時から2時間ほど49番浄土寺さん参道にある「パソコン塾」は、
 お遍路さんのお接待も兼ねており、
 ひょっとしたら昨日の織姫遍路さんもひと休みするかも・・・と、
 2枚上の写真を”マスク薄化粧”無しでプリントしてから、
坂本屋の七夕さま_f0213825_09000058.jpg

  いつもの朝散歩に出かけた。

  おや? 遍路橋の向こうから見覚えのある菅笠と歩調リズムのお遍路さん!
  なんとなんと、昨日の織姫遍路・宿毛さん、三度目のお出合い。

  親娘みたいな歳の差で迷惑だったかもしれないが、
  朝の遍路クンレン歩きやめて、我が家まで駆け連れ歩き遍路、
  玄関先で織姫写真を差し上げて
  「じゃ~結願寺まで道中ご安全に! バイバイ!」。 
  これこそお大師っさんのお引き合わせかかも知れん~~
 
 
 遍路橋の橋柱は卒塔婆の形をしています。
 (画像は撮り置き保存版より)


# by jh5swz | 2017-07-09 20:49 | 坂本屋日記 2017 | Comments(2)